DUAL城ホ5/12入ったよ!
城ホはじめまして、楽しかった〜。
という話をしたかったのに、それだけで終わらないので、書くことにした。激ピンポイントなタイトルで。笑
他の人のレポを読みながら、自分の記憶も思い返しながら、いま考えてることを改めてアウトプットしたい。結局他の人が言ってることと大筋は被るし、何回かこの話はしているんだけど…
やすいくんのラスト1曲前の教祖タイム(私が勝手にそう呼んでる)、名古屋まで無くて幕張からできたみたいなんだけど、そこのご挨拶の中で「昔城ホに来たことがあって、そのときは、ちょっと違う名前で」という話をしてくれて。
「またこの7人で戻って来れたのは、あなたがいたからです」と言ってくれてたんだけど、
私は寧ろ7人が、7人を諦めないでいてくれて、選択してくれたから、城ホに来れているので、本当にこちらこそだな…と思っている
私は18年11月30日に早々に絶望して死にそうになった方のオタクなので笑
あのとき肩ぐるんぐるん回して、反旗翻してこっからだぞ! て言ってた人達がいっぱいいたの本当に信じられなくて、この世の終わりを感じてたけど、もうきっとそんなタイミングよりもずっとずっと前に7人は諦めないための大きな分かれ道みたいなものの決断をしていて、
その分かれ道の先に大阪城ホールがあったの、すごいな〜としか言えないんだけど
「楽しいよ、今が、めちゃくちゃ楽しい」って言ってくれたのが本当にも〜〜〜〜私は嬉しかった!
分からん、私は良席厨でもファンサ厨でもないし、ちゃんと見えれば大丈夫だから満足度のハードルが人より低いタイプだと思うんだけど、
前より7ORDERの方が現場たくさん入れてるし、辛いことが本当に少ないんだよね
チケットは割とちゃんと当たるし、外れてもどうにかなるし(追加だったりリセールだったりでね)、そのお陰でチケ探しても入場料16,17からとかにならないし🤣、そんな現場の当日券に胃をキリキリさせながら並んだりすることもないし、数枚しかない当日券を1000人近くで争えとかも言われないし、前日にドタられたりも今のところしてない!!(最後は交友関係を整えた…というところのお陰だけど笑)
なんかそのときはそのときで楽しかったけど、割と取り出す記憶は色んな理由でキツいことも多くて、
そう思うと、7ORDERになってからって本当に穏やかで楽しいことの方が多い。
7ORDERで辛かったの、何回でも言うけど、どしゃぶり極寒の中で半券の印字滲ませながら入った19年12月のいえー! が断トツで辛い。天気!笑
彼らのお陰だったりそうじゃなかったりするところもあるけど、私も今が一番楽しいよ、と思ってるので、
今こういった風に"楽しい"のラインが今で揃ってるのは、有難くて嬉しいなとすごく思った。
大学生だったし、私じゃなくても行く人いっぱいいるし、近場で見れるなら満足で、一挙手一投足全てを見ていたい、みたいなことは思ってなかったから、らぶのときは全然関東から出てないんだけど、
もう今は楽しすぎて色んなとこ行くぞ! 何度だって見るぞ! になってるしね。OLにもなったし💰
まじでアリーナ公演入ってからテンション上がりだして、Get Goldのお陰でちゃんと狂った
メンバーの作曲、作詞曲もちょこちょこ出てき始めて、それのお陰で大喜びしてるオタクってちょー幸せ!
BOWだってずっと好きだし、あめはじだってFだって好きだし、楽しくてハッピー。
EXとか横アリで見た7色と、ひとつも変わらなかったというすごさを噛み締めながら聞くあめはじ、泣きすぎてろくに声が出んかった☔️
笑えーー! のやすいくんも優しくてよかったよね、泣くな! じゃないのがさ、あのときを思って泣いてる人間がいても別にいいんだなみたいな安心感が笑
新規ぽかーんだったとか言われてる? らしいけど、過去は事実としてあったものだから、全く触れるなも本当は変な話で、こうやってちょっとでも話せるようになったのは嬉しいこととして捉えてもいいのかもな、みたいなことも思ったり。
なんかもう、とにかく色々と、あーーーよかったーーーー! と、ささやかなオタクながら思ったのがDUAL5/12城ホだった。
丸4年越しに改めて感謝してしまうのだけど、まじでまじでまじで、全員変わらず本名フルネームで、7人みんなそろってくれて、本当にありがとう!!!!!!!